10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良県議会 2020-06-01 06月26日-05号

これは当然、国の考え方、あるいは市町村、避難所の所管するところの考え方にもよりますけれども、そういうところと連携しながら、今後の取組方というのも、また考えていっていただく必要があるのかなと思いますので、よろしくお願いいたします。 

奈良県議会 2020-06-01 06月23日-02号

県では、市町村市町村避難所を適切かつ円滑に開設、運営されることを目的として、奈良県避難所運営マニュアルを策定しているところでございます。市町村では、これをモデルとして独自のマニュアルを策定し運用しておられます。加えて、現在、新型コロナウイルス感染症状況を踏まえ、避難所を開設する際には、感染症対策に万全を期すことが重要である状況になっております。

愛知県議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第5号) 本文

検討会議構成員は、福祉、教育等県関係部局市町村、避難所運営支援の実績があるNPO自主防災組織防災リーダーの団体などであり、災害時には、市町村地域住民ボランティア等が連携し、円滑に避難所運営が行われるよう、特に避難所運営に携わった経験を持つNPOの知見も生かして、課題を整理してまいりたいと考えております。  

大阪府議会 2016-09-01 10月07日-07号

協会の方は、東日本大震災も、熊本地震も、現場が混乱しており、県庁までは行けるが、市町村、避難所までの対策ができていなかったとの話でした。 大阪府は、救援物資を府内三カ所の広域防災拠点--吹田市、八尾市、泉南市に備蓄をしていますが、そこから市町村への物資の配送についてはどのように考えているのでしょうか。

岐阜県議会 2011-06-01 07月01日-04号

被災市町村、避難所運営責任者被災地で活動されたボランティアの方などの御意見を十分聞きながら、実践的なものとなるよう努めてまいります。 次に、大規模災害時におけるボランティアの活用についてお答えいたします。 災害ボランティアの活動は、被災者に対するきめ細かい生活支援を初め、災害時において大変重要な役割を担っていただいていると認識しております。

富山県議会 2006-06-08 平成18年経営企画常任委員会 開催日: 2006-06-08

避難者対策につきましては、市町村避難所運営マニュアル作成なり、あるいは男女双方の視点に配慮した避難所運営、あるいは下の方に書いてございますけれども、ペットも家族同様であるというようなことで、家庭動物と書いてございますけれども、そういったものの保護を盛り込んだところでございます。  

  • 1